Home > スタビライザー カメラの特価セールを探すなら

スタビライザー カメラの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【送料無料 レビューを書いておまけ】ifootage 撮影用スタビライザー Wild Cat2(動画撮影 一眼レフカメラ ビデオ ムービー三脚 カムコーダー ステディカム 4K GH4)のレビューは!?

年齢不詳さん
仕事で使うため、発売日に購入しました。 半年ほど前、グライドカムHD2000を中古で購入していますが、最初のバランス調整で頓挫し、試しに持ってみても、その重さから2分くらいが限界。いずれ体力つけて練習せねば…と思いつつも放置状態でした。 そして、ほとんどレビューのない、この聞いた事のない香港メーカーのスタビライザーを衝動買い。 しかし、届いて開封しバランス調整をしたところ、たまたまかもしれませんがわずか5分程度で完了。その後、家の中を歩き回った映像を見て感動^^; さすがに開封1時間では、少しゆっくりと左右にぶらんぶらんしている映像ですが、それでも、すでに実践で使ってみたいと思える映像で、表現の幅が格段にアップしました。 コンパクト収納もOK! そしてマンフロットっぽい風貌でかっこいい。 これからさらに練習してマスターしたいと思います。

30代 男性さん
設定が難しいですが ヌルヌル感がたまりません 早く撮影したいと思います。 迅速な対応ありがとうございました

年齢不詳さん
信じられないくらい滑らかな映像です。ビデオカメラが500gと軽いのでおもりを一番軽いのを付けたら、どうにか使えましたが、少しは船酔いしそうな、ユラユラ状態でした。慣れたらうまく撮れるかなと思いながら練習していた時、ふと、カメラが軽すぎて、おもりがまだ重いのなら3本足のおもりを、さらに一個減らしたらどうかと思い、前方のおもりを外し、前方が軽くなった分、カメラを前方にセットして重心を合わせたら、ビックリ、全くぐらつかず完璧に衝撃を吸収します。感激。 ただ重心を合わすのに時間がかかります。1ミリ単位のメモリが付いていますが、0.1ミリの精度で合わさないといけません。カメラを再度、台にセットする時20回位ネジを締めてはカメラを0.1ミリずらし、又締め直すを繰り返しました。 カメラが軽いからでしょう。1kg以上の重さならもっと、素早く出来るでしょう。 購入前ケ−スがウエストポ−チになっていたのでカメラを使わない時には、ウエストポ−チとしても使えると思っていたのですが、届いたケ−スは縦型のペットボトル入れの形でウエストポ−チとしては使えないので、ガッカリしました。

年齢不詳さん
購入経緯は、友人からFlycamc5を借りて使用したところ重くてギブアップ。Flycamnanoは調整地獄に陥るとのレビューを見てパス。Skylerminicamが欲しかったのですが、取り扱いしているお店が見つからず、行き着いたのがこちらのwildcatでした。 [良い点] 外観は安っぽくはなく、満足してます。 雲台に目盛りがついており調整し易そうです。 軽量で、脚を折り畳めるため、持ち運びも楽々です。 [悪い点] 販売価格はFlycamc5よりも高いのに、ジンバル部がc5よりも頼りない感じです。使用してみないとわかりませんが、撮影が少し不安。 主観としてご参考頂ければと思いますが、安定を求めるならFlycamc5、軽快さを求めるなら本品ではないかなと思います。欲を言えばもう少し安ければなぁと思います[6万で購入]。なので総合評価は星ひとつ減らして4つとさせて頂きました。

40代 男性さん
発売日に購入しましたが、質感も良く、バランス取りがし易く目盛りで記録もしっかり取れますのでレンズ交換等でバランスの取り直しも早く行えます。 ただ、気になる点としては横スライドの固定ラチェットが〆で下側に向くため動作によってはハンドル持ち手等に干渉する場合があるため〆は水平になれば申し分なし。あと、ウェイトのみの販売を要望します。

40代 男性さん
デザイン引かれ購入。 思ってた以上にカメラを取り付けると重く、取り付けセッティングが動画のようにスムーズに行かなかったのが残念でした。 撮影した感想ですがカメラが回転して段々と自分撮り状態になってしまうのですがバランスのセッティングが悪いのか?撮影の仕方?回らないコツがいるのか??試行錯誤しています。

40代 男性さん
以前ノーブランド品の1万円くらいのものを使っていましたが、それと比べて安定感は抜群です。ミニ三脚の代わりにもなるので重宝しています。 ただ、価格がかなり高価なため、購入には勇気が要ります。ガンガン使って元をとリたいと思います。

年齢不詳さん
軽量、コンパクトで安っぽい感じもなく良いです。

40代 男性さん
デジタル一眼やある程度の重さのあるコンデジだとセッティング取りやすいですが、GOPRO等のウェアラブルカメラだと軽すぎてセッティングがかなり難しいです。 ただ撮影できる画像は満足できるものですし、高級感のある外観やコンパクトに収納できるところなども大変きにいっています。

年齢不詳さん
初めてのスタビライザー購入です。以下個人的な感想です。 外観がカッコイイ、軽い。付属ケースの作りがしっかりしている。 初心者なので仕方ないですが、安定するまで大変でした。まだ多少回転する時があります。要練習。 カメラ本体よりレンズ下部が出てしまう大きなレンズの場合はクイックシューがレンズに当たる為、フロントヘビーの状態になり調節ができません。スペーサーなど使用する必要があります。 例 α77+SAL1650+グリップベルトのカメラネジ取り付け部流用してます。 コンデジの場合は本体が軽すぎてバランスが取れないかもしれません。 例 RX100M2のみですとウェイト小のみ、エレベーター位置0でもダメでした。100M2+純正マイクECM-XYST1Mで使用しています。 以上、とりあえず気づいた点を箇条書きにしました。 撮れた絵の滑らかさはまあまあ満足しています。現状、歩留まり20%程度かな? 上でも書きましたが要練習です。