Home > 待望の木屋 まな板

木屋 まな板の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【老舗 京都白木屋】いちょうの木のまな板 / まな板 お祝い (24×42×3cm)のレビューは!?

40代 女性さん
結婚当初から樹脂のまな板を使用していました。熱湯や漂白剤で気兼ねなく殺菌する利便性はありましたが、どうにも台所仕事が味気なく感じておりました。雑誌やネットで白木屋さんの商品を知り、自分が今まで使用していたものとほぼ同じサイズを購入。届いてまず感じたのが「ニオイ」(笑)そうか、イチョウの木ははギンナンと同じ匂いがするんだ、と思わずニンマリしてしまいました。でも木肌がとても滑らかで美しく、包丁の当たりも返りもやさしくて音も軽快!千切りが楽しいです。水洗いして布巾でぬぐうと水気もさっぱりします。とても良いまな板に出会えて嬉しく思います。大事に長く使っていきます。

年齢不詳さん
柳と迷いましたが、抗菌作用が強いということで黒ずみにくいかと思ってイチョウにしました。 今までヒバのまな板を使っていましたが、全然質感が違います。 ぎゅっと詰まっている感じだけどやわらかい刃当たりで、とても使いやすい。 水洗いするとサッと水を弾くようなつるりとした質感も気持ちいいです。 使用後は乾いた布で拭くようにとのことですが、我が家は乾燥しているので絞った布巾で水気を拭き取るだけで充分なようです。 大きさもこれで正解でした。 前に使っていた一回り大きないただきものは重くて扱いづらかったし、不必要に場所を取っていたので。 この大きさでも日常的に食べる魚を捌くくらいは間に合いますし。 一つだけ認識不足だったのは匂いです。 届いて3日くらいは家中にほのかにギンナンの匂いが漂っていて閉口しました。 徐々に落ち着いてきましたが、使用時や使用後に乾かしている間など、けっこう匂うことがあります。 こればかりは慣れるしかないなーと思っています。 ただし、私は少しの匂いでもかなり気になる方なので、もしかしたら一般的にはたいしたことないのかもしれません。 端に貼ってあるテープははがれてくるまでそのままで使っていいと書いてあるのでそうしていたら、折り目は水分を拭ききれていなかったらしく、寒くて乾きにくい時期になったらカビてしまいました。 早めにはがした方がいいみたいです。 カビは塩素系漂白剤できれいに落とせます。 *追記* その後、3〜4か月使っていたら匂いはほとんど気にならなくなりました。 まな板としての使い心地にはとても満足しています。

年齢不詳さん
10年以上、雑貨屋で購入した小さなプラスチック製のまな板を使用していました。 結婚して調理する量も増え、憧れだった木製のまな板を探してこちらのショップに到達し、イチョウの木を購入しました。 色が白いので包丁の後がやや目立ちますが、音も感触も今までとは段違いに心地よいです。 長く大切に使用していきたいと思っています。

40代 男性さん
見た目は確かにいいですね。 開けた時に銀杏独特の臭いがしました。 スムーズに買い物が出来たら五つ星でした。